*ALWAYS memoir + plus*

pinboke_planet. Get yours at flagrantdisregard.com/flickr 《想い出作り??》‥わざわざ作らなくても‥何か心に残ったことが‥自然に《想い出》になるのですね。

2007/06/27

Google Earth 2 Parks & Umeda Kita-yard

Google Earth 2 Parks & Umeda Kita-yard click please
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=637430979&size=l

Google Earth 2 Parks & Umeda Kita-yard

2 Parks & Umeda Kita-yard animation

Google Street View NY Central Park by pinboke

2007/06/26

Caplio GX100 & Panorama Maker 3

[田植え時] click please
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=542086890&size=l


Rice-planting Season-Stitched_001

about GX100
http://www.flickr.com/photos/pinboke/517508472/
about Panorama Maker
http://www.flickr.com/photos/pinboke/473234760/


[明石海峡] click please
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=551741433&size=l

Panorama-Akashi Strait-Stitched_a2

2007/06/25

ドクターヘリ 整えたい空の救命救急体制(6月25日付・読売社説)

ドクターヘリ 整えたい空の救命救急体制(6月25日付・読売社説)

ドクターヘリ 整えたい空の救命救急体制(6月25日付・読売社説)

 医師を乗せて救急現場に急行するドクターヘリは、一刻を争う患者の救命に役立つ。

 その全国的な配備を目指す特別措置法が成立した。来年4月施行される。法制定を機に空からの救命救急体制を確立したい。

 心筋梗塞(こうそく)や脳梗塞は発症後の素早い治療が生死を分ける。道路が寸断された事故現場やへき地、離島では、ヘリコプターの搬送が唯一の救出手段になる。

 大災害ではとくに緊急性が高い。だが、阪神大震災の時は、発生当日に医師の乗っていない消防用ヘリが患者1人を運んだだけだった。

 この反省から、国は、ドクターヘリを試験的に導入し、2001年度から補助制度を設けた。都道府県が救急センターや大学病院などヘリが常時待機する病院を指定し、ヘリ運航会社とリース契約を結ぶ。年間1億7000万円を上限に維持管理費を国と折半する仕組みだ。

 だが、自治体の財政難から配備は遅々として進まず、北海道、千葉、静岡、岡山など10道県の11機にとどまる。

 特措法では、都道府県が病院の配置などを定める医療計画にドクターヘリの整備目標年次や配置先を盛り込むよう求めた。来年度は、医療計画の5年ごとの改定時期に当たる。各都道府県はヘリ配備に積極的に取り組んではどうか。

 財政負担軽減のため、補助制度に加えて、保険業界などから寄付を募って助成金を出す仕組みの創設もうたった。

 70~80年代にドクターヘリの配備が進んだ欧米各国では、救急患者の治療開始までにかかる時間が従来の3分の1に短縮された。ドイツでは、半径50キロごとの拠点病院にヘリを配備し、交通事故の死者を3分の1に減らした。

 日本でも、救急車に比べて、死者数が4分の1減り、社会復帰も5割近く増えた、という厚生労働省の研究がある。

 特措法では、ヘリの迅速な出動や安全運航のため、都道府県に対し、関係機関との連絡体制構築を求めている。傷病の状況による出動基準、救急車などと緊密に連携した指令システムが必要だ。

 ヘリが未配備の地域では、近接県からの出動や防災ヘリの活用も考えたい。

 着陸場所の確保や騒音対策も課題だ。現在、ドクターヘリの出動は、全国で年4000回に上るが、住民の苦情で回数制限を受けるケースもある。命を救う飛行に理解を求めることも大事だ。

 今は日中の運航だが、照明設備のあるヘリポートを整備すれば、夜間も可能になる。市町村や道路管理者の協力で、校庭や公園への着陸、高速道路上の事故対応もスムーズに行えるようにしたい。
(2007年6月25日1時34分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070624ig91.htm

JAFにドクターヘリ!?
http://always-memoir.blogspot.com/2006/09/jaf.html
など、ドクターヘリに関しては、サイドバーの 航空の現代 Aviation Now(西 川  渉氏)が詳しい。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/index.html
この写真のオリジナルも同サイトの掲載写真(ロンドン・トラファルガー広場に着陸したドクターヘリ)

2007/06/22

NY Central Park & Umeda Kita-yard

Google SketchUp-image00771

 関西経済連合会の会長に5月下旬に就いた下妻博氏(70)(住友金属工業会長)=写真=は読売新聞のインタビューに答え、関西経済の活性化に向けた今後の戦略、抱負を語った。(北ヤード関連のみ抜粋)

――大阪駅北側の梅田北ヤード開発も動き出した。

「(開発事業者が決まった先行区域を除いた)残りの17ヘクタールをどうするかが問題だ。経済原則でいけば東京の汐留のようにマンションとテナントビルばかりになってしまう。東京には緑が多いが、大阪には少ない。50年、100年後、愛される公園があった方が良い。経済は金もうけではなく、そこに住む人といかに調和して発展していけるかが肝心だ。皆さんと相談しながら進めたい」
(2007年6月21日 読売新聞)

ビジネス・スーツビル都心に没個性の超高層林立 「日本的国際化」の象徴
(東京の超高層オフィスビルについて・・鈴木博之東大教授)
(2007年6月21日 読売新聞)

梅田北ヤード開発[人間回復の都市空間を] 篠崎由紀子
http://always-memoir.blogspot.com/2007/04/blog-post_29.html

Google Earth NY Centrall Park & Umeda Kita Yard,Osaka-500km

参考[パリ・ブールージュの森と梅田北ヤード]Google SkttchUp Bois de Boulogne & Umeda Kita-yard,Osaka-1

2007/06/21

紺屋の型紙[追掛型の型紙]

追掛型の型紙 [虎]
紺屋の型紙 R0010326

追掛型の型紙 [鯉]
紺屋の型紙 R0010330-1

*他にも二枚一組の追掛型の型紙が多数あることが判明しました。

連続文様のイメージ
紺屋の型紙 Katagami-image-2

[追記]
『染型紙』の編者 江崎栄一氏より、数枚の追掛型型紙から連続模様がつくられる様子を、美しいCGでフラッシュムービーにしたCDが送られてきました。
多数の模様のファイルが収められています。

By Blogger enethan_fan, at 8/29/2007 5:46 PM  

2007/06/19

memo:32nd America's Cup Race programme

memo:32nd America's Cup Race programme ---R0010310

memo-32nd America's CUP

32nd America's Cup Race programme (official website)
http://www.americascup.com/en/americascup/
program/programme_courses.html


America's Cup
From Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/America%27s_Cup

3D Virtual Animation sample
View Album

2007/06/18

Mitaka Plus

Mitaka Plus-Mars-anaglyph-image00743

[Mitaka Plus] by SeaGate
http://pub.ne.jp/seagate/?entry_id=753672

>>単なるプラネタリウムソフトと違って地球から太陽系、銀河系、宇宙全体にいたるまで、無段階にズームイン、ズームアウトする様は圧巻です。まさに宇宙版Google Earthといったところで、太陽系の惑星や衛星の画像もとても美しいです。

>>追記: "Mitaka"アナグリフ方式の立体視に対応しているので、いわゆるメガネ」で見ると宇宙を立体的に眺めることができます。マウスのホイールをグリグリッと回すと気分はワープ!です。(^^ゞ

☆国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト[4D2U Project]
http://4d2u.nao.ac.jp/
☆Mitaka Plus
http://orihalcon.jp/mitakaplus/

画像は火星と土星のアナグリフ画像(本日はここまで、なんとかできました)

Mitaka Plus-Saturn-anaglyph-image00744

↓美しい地球(翌日追加)

Mitaka Plus-Earth-anaglyph-image00746

2007/06/14

国立国会図書館月報 [染型紙] 江戸~明治期における筑後柳川の染色用型紙 江崎栄一編 

紺屋の型紙 Katagami   R0010203

紺屋の型紙 Katagami   R0010214
写真の型紙は2007年3月加古川市で発見された約700枚の一部です

国立国会図書館月報 538号/2006① 20-21ページより転載

本屋にない本
国立国会図書館は、法律によって定められた納本制度により、日本国内の出版物を広く収集しています。このコーナーでは、主として取次店を通さない国内出版物を取り上げて、ご紹介します。

◆[染型紙] 江戸~明治期における筑後柳川の染色用型紙 江崎栄一編 2004・12 289頁 A4 (KB16-H486)

 紺屋町。この町名を聞いて、皆さんは、どの土地を思い浮かべるでしょうか。実は、この町名、北は青森から南は宮崎まで、日本中に存在している、とても一般的な地名なのです。
 近世の頃、各地の城下町において、「紺屋」、すなわち染め物を職業とする人々が集まって住んでいたことの名残でもあり、いかに紺屋が近世の人たちにとって身近なものだったかということが伺われます。
 さて、この「紺」屋という名が表すとおり、当時、庶民の染めと言えば、藍染めが中心でした。歴史に登場した当初は高価だった藍の染料も、その製造方法の変化により、広く普及するようになり、やがて生活に欠かせない色となってゆきました。そして同じ頃、同じように庶民の間に浸透したのが、型染めと呼ばれる染めの技でした。この技法は、布の上に文様を彫った型紙を置き、その上から防染剤である糊などを乗せることによって、防染剤を乗せた部分を染め残し、文様を浮かび上がらせる方法のことです。紺屋がこの型染めを行うにあたってとても大切にしたのが、文様の決め手となる型紙でした。
 本書は、この型紙を集めて収録した資料です。書中に、著者の祖先が福岡で紺屋を営んでいたとあります。本書に収録されているのは、著者の祖先の紺屋が、その店の独自性を出すためにそろえた型紙です。近代に入って、和装が日常着ではなくなってから、多くの紺屋が廃業し、それに伴って、多くの型紙が廃棄されました。そうした状況の中で、この著者の家のように、最近まで良い保存状態で型紙が残っているということは、大変貴重なことなのです。
 本書の中で、著者は1,200枚以上残っていた伝来の型紙から、およそ900枚を選び、小紋、小紋中型、中型、絣、絞、追掛型といった、文様の大きさや種類で分類して掲載しています。その多様さにも驚かされますが、なかでも圧巻なのは、追掛型の型紙とそれらの型紙を著者が合成した写真です。
 追掛型とは、何枚かの型紙を組み合わせて使用することによって、一つの文様や絵柄を浮かび上がらせるために用いられる型紙の種類を指します。例えば、白地に紺の点を浮かべようとすると、白地の部分は、防染剤をおくために切り抜かなければなりません。もしこのとき、一枚の型紙で用を足そうとすると、点の部分の紙がばらばらに切り離されてしまうことになり、型紙として使用できなくなってしまいます。では、どうするのしょうか。例えば、縦縞、横縞に彫った二枚の型紙を用意し、一枚目を置いて防染剤を乗せ、その一枚を除いた後、続いて二枚目を置いて防染剤を乗せれば、その縞の重なった部分だけに、防染剤が乗らず、染料が染み込み、白地に紺の点の文様が染められることになります。このように複数の型紙を用いることによって、一枚の型紙では染められない文様を染められるのです。
 もちろん、実際の追掛型の型紙はそのような簡単な作りではありません。描かれた絵柄を型染めで再現するためには、一枚の絵を効率よく、複数の型紙に分解することが求められます。また、これらの型紙を模様がずれないように正確に貼っていく、紺屋の熟練した緻密な技術も求められます。この、染め技法には、文様の完成図の見事さもさることながら、型染めならではの技の魅力が集約されていると言えるでしょう。本書では、残された型紙を手掛かりに、著者が組合わせを再現した追掛型の型紙が150組359枚も紹介されています。多いものでは四枚もの型紙を組み合わせて成立する文様も紹介されています。一見、何が描かれているか分からない型紙の一枚一枚が組み合わされることで、時には優雅で繊細な、時には躍動感あふれた勢いのある、時には艶やかで豪奢な、見事な一枚の絵として立ち現れてくる様は感動的です。
 なお、当時の型紙には、和紙を柿渋で加工した型地紙が使われていましたが、本書には、型紙の写真の他に、実際の型地紙そのものも同封されており、質感までも実感できることを書き添えておきます。
 庶民の生活に浸透していた、ありふれたものであるほど失われやすく、またそれゆえに貴重であるということは、何かを保存することを使命としている者のとって、切実な現実です。本書の著者は、自分が染色の専門家ではないことを重ねて述べており、また本書があくまで特定の地域の記録であることを否めません。しかし、土地土地の型紙を訪ね歩いている研究者にとって、その土地に長く暮らしている家に古くから伝わってきた、その家独自の型紙を、そのまま数多く収録している本書ほど、理想的な一次資料はありません。失われがちな庶民のデザインである型紙を、丹念に拾い上げ、残そうとする著者の志と努力に敬意を払いたいと思います。
 (伊藤 直美)

紺屋の型紙 Katagami   R0010226

■[型紙] 江崎さんのサイト
Japanese Paper Stencils for dyeing
江戸~明治の染色用型紙
http://www.geocities.jp/somekatagami/
(納本リスト)
http://www.geocities.jp/somekatagami/nohon.html

■東京・銀座「個人書店」のサイトより
ニューヨークのユニクロで日本の伝統的デザインのTシャツが販売されました。なんとそのデザインの出所は、個人書店制作書籍『染型紙』に収載された染色用型紙デザインです。江戸期~明治期の染色用型紙900点以上を集めたこの本は、いわば日本の伝統的デザインの宝庫。銀座店頭で販売しておりますし、展示もしております。

memo:UNIQLO-katagami-Tag_1

■Picasa Web Album
紺屋の型紙 Katagami (加古川市)
http://picasaweb.google.com/PINBOKE/Katagami/
photo#s5075515857950335954

2007/06/12

KTM 990 Super DUKE Promotion


YouTubeは画像をクリックしてください

より迫力のある [KTM 990 Super DUKE Promotion] VIDEO
http://www.990superduke.com/fileadmin/990superduke/
media/impressions/vid/01_filme.wmv


『ゲートタワービル』とTonちゃんの思い出《過去ログの抜粋》
http://blog.livedoor.jp/enethan_fan/archives/
50638155.html


古いアルバムめくり1985・・・
http://www.flickr.com/photos/pinboke/539994830/
http://www.flickr.com/photos/pinboke/
539994822/in/set-72157594271259297/


おまけ:KTM 990 Super DUKE フォトギャラリー
http://www.motorbox.com/Moto/
VisteeProvate/KtmSuperDuke990Prova.html?mmc=49

2007/06/06

Umeda Kita-yard 2011 image

Google SketchUp Umeda Kita-yard 20xx-image00692

Google SketchUp Umeda Kita-yard 20xx-image00693

http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=531881115&context=photostream&size=o

by SeaGate
The Westin Osaka (ウェスティンホテル大阪)http://www.flickr.com/photos/seagate/
527315692/in/photostream/


Umeda Sky Building and The Westin Osaka (梅田スカイビルとウェスティンホテル大阪)
http://www.flickr.com/photos/seagate/
527315688/in/photostream/

2007/06/05

Manager ejected from baseball game [YouTube]


画像をクリックしてください

Manager ejected from baseball game
http://www.youtube.com/watch?v=hUcFWPgB8oY

ことしの野球はMLB!! メジャーの監督はスゴイな:O
〈この監督はマイナーリーグの監督だそうです〉

セントルイス・カージナルス 田口選手の公式サイトから
2007年6月3日
試合前のクラブハウスは、咳き込むほどの大爆笑に包まれていました。
選手は全員テレビの前に釘付けです。画面は、とあるマイナーチームの監督を映し出しています。

審判に不満があっても、暴言などで監督が退場になることは、ごくたまにしかありません。
まして、暴言のあげく、パフォーマンスを兼ねた大暴れで退場となると、まずめったに見られません。
だからこそ、不謹慎ですが、起きたときは見ごたえがあるのです。
怒ると自分の帽子を蹴り、さらにベースを地面から引き抜いて投げるのは、カブスのルー・ピネラ監督の得意とするところ。
そして今日は、それをはるかに上回る、素晴らしい退場劇を目にしたのです。

その、マイナーの監督は、まわりの土をかき集めて、ホームベースを埋めてしまいました。
さらに、その上に巨大なホームベースを指で書き、「お前のストライクゾーンは、こーんな!」とでも
言うように、審判を挑発します。
続いて、サードベースへ向かい、ベースを引き抜いて投げ、その後セカンドベースへ。
今度はセカンドベースから、マウンドに向かって匍匐前進。そのまま、マウンドの後ろにあったロジンバッグを手榴弾に
見立て、伏臥のまま、ホームベース方向に、弧を描くように放り投げました。

ロジンバッグは、見事主審の1メートルほど前に「着弾」。しかも、白い煙がぶわっとあがるという効果つき。
その後、セカンドベースも抜いて、そのまま退場。
最後は観衆に手を振って去っていきました。

あんな見事な退場劇は、かつて見たことがありません。
おかげでカージナルスは、異様にリラックスして試合に臨んでしまいました。

インターネット上なら、どこかで見られるかもしれません。これは必見です。

ミズーリ州セントルイスにて 田口壮

http://www.taguchiso.com/index.htm

2007/06/01

memo:[RealPlayer]新バージョン6月に発表、ワンクリックで動画丸ごと保存



[RealPlayer]新バージョン6月に発表、ワンクリックで動画丸ごと保存

米RealNetworksは5月31日、[RealPlayer]の新バージョンを6月中に発表し、[RealPlayer.com]で無料ダウンロード公開すると発表した。このバージョンの最大の新機能は、インターネット上で放送されている動画を、ワンクリックでダウンロードできるようにしたことにある
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/
2007/06/01/15910.html

RealPlayer公式ブログでは、YouTubeの動画に[Download This Video]ボタンが表示される例を紹介している(同ブログより転載)